ブログ

スイングは腕の3つの支点の連動。part2

part 1では①手首②肘 ③首の付け根の3つの支点の存在とその動かす順序を問いました。

ゴルフのスイングでは、「手首を使ってはいけません」、「直ぐに肘を曲げてはいけません」など、良く聞く「注意」ですね。

実は、言葉が足りていないのです。正しくは、「飛ばすスイングを行うなら」が入ると選択肢が限られてきます。更には、再現性と言われれば尚更ですね。

①の手首を使って高いトップに上げると言う動作をすると、縦方向に楕円形のスイングプレーンが生まれます。その為、鋭角な入射角に垂直落下のような加速が加わりダフリが起こりやすくなります。↓

縦の楕円形スイングプレーン

シャフトのトゥダウンも強く発生してしまいます。再現性は、かなり良くないですね。順番で言うと、バックスイングで①の後②③を同時に行う状態とでも言いますか。

シャフトが縦にしなる現象

理想的なのはやはり、③、②、①、で③になった時に加速が得られていて大きな振り子になっていることです。

①手首②肘、③首の付け根 が、支点となったそれぞれの振り子運動。

今、当スクールでは、①の捻り戻しで最短の上達に繋がっている方が多く見られます。

関連記事

今月のおすすめ記事

  1. ティーショットは曲がってる場面もありましたが、それでも最終日のスコアが61はタイガーウッズが優勝した...
  2. 慣れていない人にとっては18ホール歩き続けるのは消耗しますね。

おすすめ情報

  1. 登録されている記事はございません。
ページ上部へ戻る